今日のリズム「調整」
年:「活動」巣立ち、スタート、意欲的、行動的
月:「調整」積極性、発信、開放感
日:「調整」足りないものを補う
風邪を引きました。
疲れがでたようです。慣れない環境に緊張と不安の毎日でした。
ISD個性心理学では、一年のスタートが2月4日になります。
今年は、「活動」という年になります。
スタート、巣立ち、意欲的、積極的に取り組むなどがキーワードです。
新たな一年がスタートしたときに、動くぞ!って気持ちを引き締めました。
ところが、2月から3月にかけて、メニエール病になり、5月に坐骨神経痛、そして、現在風邪を引き、体調が優れません。
大運(10年間の運勢)を見ると、「整理」の10年になります。34歳から43歳までです。
この10年間は、とにかく忙しく、変化を求めます。
振り返ると、35歳は、失恋し、死のうとしました。気がついたら病院にいました。でもすぐに主人と出会いました。
36歳は、職場が東京都から埼玉県に異動し、結婚しました。
37歳は、初めてインフルエンザとマイコプラズマ肺炎になりました。
38歳は、主人が別れたいと家出して、私が交通事故に遭い、母が入院しました。
ISD個性心理学の勉強を再開して、子育てカウンセラーの資格を取りました。
39歳は、楽しい一年でした。
ラジオに出演しました。平松愛理さんに顔を覚えてもらえました。
10年振りにメニエール病になりました。
そして、今年は40歳。
節目の歳はいつも上手く行きません。
でもいいこともあります。またラジオに出るかもしれません。
来年から運気が上がるので、夢に向かってどんどん進みたいです。
44歳からは、人にも恵まれるので、それまでにできる準備をしておこうと思います。
未来は明るいです。
0コメント