昨日のリズム 焦燥

年:浪費、月:転換、日:焦燥

今回の神戸旅行の目的は、平松愛理さんのライブを見に行くことでした🎵阪神・淡路大震災の24回目のチャリティーライブでした。私は、今回初めて参加させていただきました。

24年前の1月17日、私は高校受験でした。ちょうど1ヶ月前に愛理さんのライブに初めて行きました。中学3年生の私が、ひとりでチケットを買い、ひとりで見に行きました。終わったあと、出待ちをして、サインをもらい、握手をしてもらいました。その手のぬくもりがとても嬉しかったのを覚えています😊もちろんサインも大切に保管しています✨

まさか、その1ヶ月後にあんな大きな地震があるとは思いもしませんでした。24年が経ち、愛理さんの思いは、風化させないことなので、チャリティーライブと宮城県の山元町にコスモスの種を届ける活動を続けています。

今回のライブのテーマは、ONE。みんな違ってみんないい、同じでなく、ひとつになろうということで、ライブのセットリストは、そのテーマに合わせたものになっていました。

関西独特のノリとツッコミがあり、笑いあり、感動ありのあっという間の3時間でした。
帰りには、愛理さんが見送ってくださり、私の顔を見て、飛び跳ねるように喜んでくださいました。私のことを覚えてくださったので、本当に嬉しいです😆またぜったい行きます!

愛理さんのテーマへの思いを聞いたときに、ISD個性心理学の考え方に似ていたので、どんどん広めたいと改めて思いました。ひとりひとりの個性や強みを知り、違うから受け入れないのではなく、違うからこそ協力し合って高め合えたらいいなと思います。この良さがわかる人が必ずいると信じて、ISD人口を増やしていきたいです!💪
愛理さんの原点、須磨海岸。
神戸のシンボル、ポートタワー。
今回のデザインは、花束でした💐

ISD個性心理学マスターインストラクター いの

自分を好きになり、相手を認めるコミュニケーションツール。 ISDロジックで、人間関係を円滑にし、幸せな毎日にします。 このホームページでは、毎日リズム(人生の波)を検証していきます。 リズムの流れに乗ると、楽しい毎日が送れます🎵 お問い合わせは、Twitter、Instagram、アメブロからお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000